「上達のコツは楽しむこと」が塾訓の1つです。
塾といえば厳しい塾もありますよね。僕も高校受験は大手の集団塾にいました。授業中眠そうにしていたら怒られますし、宿題を連続で忘れてきたら呼び出されます。はっきり言って勉強は楽しくありませんでした。ただ一定の効果はあると思っています。高校受験の共通問題は見たことあるような問題しか出ません。数学に関して言えば、思考力がなくても、計算力があれば繰り返し演習すれば解けるんです。僕も大手の集団塾での講師をやっていたこともありますが、効率よく知識を植え付けるには効果的な手段の1つであることは否めません。
ところが大学受験では通用しません。偏差値の高い大学の数学は見たことある問題はほとんどでません。思考力が必要になりますが、ストレスは思考力を鈍らせます。スパルタ式で知識をたくさん詰め込んでも、見たことある問題は解けるようになっても見たことない問題は解けません。
甘さがいいと言っているわけではありません。フルスマ式は「なぜ」を問うて、好奇心を引き出し、学習者が表現することで思考力が身につけます。よく生徒に言われるのは「もう授業終わり??」です。思考が伴わない活動は時間が遅く感じ、僕も大手の集団塾ではつまらない授業で早く終わってくれないかなーって思っていました。だから僕にとって生徒が時間の流れを早く感じるというのは嬉しい言葉なんですね。