-
ブログ
また正規教員もいいなあ
昔、勤めていた学校教員とよく飲みに行く機会があります。僕は3年で辞めてしまいましたが、僕の同期は6年目になり、中堅教員に足を入れ始めた立場になっていました。初めは同じ志で研修を受け身ですが、単純な教員ロードしては一歩置い […] -
ブログ
さかな
人生で生き物を飼った経験はどれぐらいありますか?塾の生徒に聞いてみると、フルスマ生はけっこう犬や猫、ハムスターなどの哺乳類を飼っている人が多いですね。僕は犬恐怖症です。小さい頃に噛まれかけたトラウマのせいでこんなガッチリ […] -
ブログ
数学とは「定義と定理で遊ぶこと」
数学って中高生めちゃくちゃ勉強しますよね。小中が週4コマで授業して、高校で理系選択すれば学校の授業だけで1800時間ぐらいの勉強時間となります。基本的な四則計算ならわかるけど、なんでこんなに勉強しなきゃいけないの?って思 […] -
ブログ
嬉しいなぁ
最近、塾業がとても充実しています。相武台校を開校してから1年と半年ぐらいが経ちますが生徒が生徒を呼びどんどんと増えていき、もう自分が学校教員として担任していた頃の人数ぐらいに集まってきました。しかも卒業や進路の変更等を除 […] -
ブログ
I have a dream.
私には夢があります。 子どもたち全員が幸せになって欲しい。(ここでいう子どもたちとは18歳未満です。18歳以上はあまり興味がありません。というよりも18歳以上は大人ですから、幸せにさせてあげるなんて言うのはかえって失礼な […] -
ブログ
受験生に1番大切なものは
同じ質問を塾講師に聞くと「勉強時間」という答えが多い気がします。「勉強の質を上げるためにも、時間をかけなければ質の良い勉強をすることもできない。だから一番大事なのは勉強時間だ」と言いたいことはわからなくもないです。しかし […] -
ブログ
進路はピカピカ
進路に悩む学生がいます。彼は自分に適した仕事が何かを探すために色々な仕事を調べていきました。しかし、なかなかこれといったものは見つかりません。焦ります。気まぐれな神様は不憫に思い、彼に進路選択に必要な全職業の知識を授けま […] -
ブログ
部活はキラキラ
今日は去年まで非常勤講師で勤めていた学校でダンスの講演会があって、誘われてやったーって感じで行きました。Here we go. もうなんといっても「キラキラ」に尽きます。進学校の部活は独特の輝きを感じます。本当に感動しま […] -
ブログ
親にしか出来ない最強の教育方法
親にとって勉強してほしいという意図がなかなか通じず、子どもと喧嘩してしまうことはありませんか?そういう衝突がある家庭は少なくないかと思います。しかし大人が「将来困らないように勉強しなさい」と言っても、まだ将来を経験してい […] -
ブログ
私立無償化だって
全国の私立高校が実質的に無償化されることがほぼ決定しています。結構、賛否が多くて僕と同じ教員コミュニティーでもかなり意見が分かれます。主な反対意見は①「私立に行く人なんか金持ちが多いんだから、無償化しなくてもいいだろ」② […] -
ブログ
高校受験はバランス型ゲー
あなたには得意科目がありますか?と言われたら満遍なくできると答える人はそう多くないと思います。数学だけは大の得意だが国語英語は苦手とかいう人もいれば、文系科目はできるけど数学だけはどうしても無理という人もいます。得意科目 […] -
ブログ
一般入試大正義!だったのですが…
一昔まえでは受験といえば、死ぬ思いで勉強して難解な入試問題を解き合格!というイメージがありました。しかし今では大学受験生の半分ぐらいしか一般入試で入学しません。 バイト時代も含めると僕は勉強を教える仕事についてから10年 […]


Contact